Blog

Archives:

Categories:

Meta:

[page 6 of 13] « TOP...4567810...END »

2016.04.13

遠いデュエット

マドリードで制作した作品を展示します。ロベルト・ボラーニョという詩人の痕跡を追った「遠いデュエット」という作品です。
ボラーニョは1973年のクーデターと前後して祖国であるチリから逃げ、メキシコ、そしてスペインへと移動しました。そして2003年に病気のためスペインで亡くなりました。
私がボラーニョの作品に出会ったのは町田のリブロだったことは覚えているのですが、いつのことだったか思い出せません。でも何気なく「通話」というタイトルの小説を手に取って以来、彼の世界を見る目は私にとって1つの指針となりました。今回の作品はボラーニョを通して、今私自身が立っている場所について考えるものになっています。
トーキョーワンダーサイトで今週土曜から5月29日まで。
4月16日(土)15:00~アーティストトーク、17:00~オープニングがあります。
http://www.tokyo-ws.org/archive/2016/03/H0416.shtml

2016.03.02

『新しい愛の体験』の参加者募集

★募集★
公開撮影『新しい愛の体験』がいよいよ来週に迫りました。参加者を募集しています。作品の性質上、当日ふらっとお越しいただき対話に参加するというのが難しいので、参加ご希望の方は事前に地主までご連絡ください。
(観客としてご参加の場合、事前申込は必要ありません)
「愛」について話すということで、参加するのは若干ハードルが高いと思われるかもしれません。。。
しかし、過去の恋愛体験を根掘り葉掘り聞くようなものではありませんので、その点はご安心ください。もう少し抽象的な切り口で「愛とは何なのか?」ということを考えてみたいと思っています。
自分で書いてみて、『抽象的な切り口で「愛とは何なのか?」ということを考えてみたい』というのは何ともけったいなことだなぁと思いますが、そんなけったいなことをやりたいのです。
じつはチェンマイでも同様の作品を作りました。『A New Experience of Love』という作品です。Ongoingの公開撮影ではこの作品を発展させたものになると思います。
(参考までにチェンマイバージョンの抜粋映像はこちら) https://vimeo.com/157101478

A New Experience of love_introduction from Maiko Jinushi on Vimeo.

以下は、公開撮影の詳細です。
—–
公開撮影「新しい愛の体験」
2016年3月9日(水)~3月13日(日)
Art Center Ongoing
各日オープン18:00 スタート19:00
参加費:1500円
これは、カメラ(第2の目)を使った「新しい愛の体験」を模索する試みです。
期間中、作家(地主)は体験希望者とともにギャラリー内で撮影を行います。
「新しい愛の体験」 は観客に公開されます。
—–
思えば、思春期のころ、愛について知りたくて小説を読み始めた。
小説を読んでも肝心のところがよく分からなかった。今思い出すと面白いが、私が手に取ったのはゲーテの「若きウェルテルの悩み」だった。途中まで読み進めて、読むのをやめた。当時の私にはここには求める答えがないような気がしたのだろう。今でも表紙のデザインを覚えているけれど、最後まで読んだことはない。私は私が知りたい愛について教えてくれそうな小説を探しては読んだ。そして今もそれを続けている。
時々インターネットで愛について検索する。こんなことは馬鹿らしいと思いつつ、掲示板に投稿された相談とそれに対する答えを読み漁る。何時間もそれに費やしたあと、納得したような納得できないようなもやもやした気持ちを抱えたまま、止むに止まれぬ事情により読むのをやめる。(例えば、朝が来てもう寝なくてはいけない。もしくは、昼過ぎになりそろそろ本当に起きなくてはまずい。など)こんなことをしても時間の無駄なことは分かりきっていて、自己嫌悪になるけれど、これを数ヶ月に1度はやってしまう。
愛とは何なのか?
私はなぜ他人が定義する愛を知りたがるのか?
私はカメラを通して人と話すとき、一番深くコミュニケーションできるような気がしている。愛について面と向かって誰かと話すなら、たぶんカメラ越しにしかできないだろう。
そうしないと緊張してとてもそんなこと話せない。
今回の公開撮影では、カメラを通して、愛についてあなたと話してみたい。
——-

2016.02.02

公開撮影「新しい愛の体験」(仮)

2016年3月9日(水)~3月13日(日)
Art Center Ongoing
各日オープン18:00 スタート19:00
参加費:1500円

これは、カメラ(第2の目)を使った「新しい愛の体験」を模索する試みです。
期間中、作家(地主)は体験希望者とともにギャラリー内で撮影を行います。
「新しい愛の体験」 は観客に公開されます。

—–
思えば、思春期のころ、愛について知りたくて小説を読み始めた。
小説を読んでも肝心のところがよく分からなかった。今思い出すと面白いが、私が手に取ったのはゲーテの「若きウェルテルの悩み」だった。途中まで読み進めて、読むのをやめた。当時の私にはここには求める答えがないような気がしたのだろう。今でも表紙のデザインを覚えているけれど、最後まで読んだことはない。私は私が知りたい愛について教えてくれそうな小説を探しては読んだ。そして今もそれを続けている。
時々インターネットで愛について検索する。こんなことは馬鹿らしいと思いつつ、掲示板に投稿された相談とそれに対する答えを読み漁る。何時間もそれに費やしたあと、納得したような納得できないようなもやもやした気持ちを抱えたまま、止むに止まれぬ事情により読むのをやめる。(例えば、朝が来てもう寝なくてはいけない。もしくは、昼過ぎになりそろそろ本当に起きなくてはまずい。など)こんなことをしても時間の無駄なことは分かりきっていて、自己嫌悪になるけれど、これを数ヶ月に1度はやってしまう。

愛とは何なのか?

私はなぜ他人が定義する愛を知りたがるのか?

私はカメラを通して人と話すとき、一番深くコミュニケーションできるような気がしている。愛について面と向かって誰かと話すなら、たぶんカメラ越しにしかできないだろう。
そうしないと緊張してとてもそんなこと話せない。

今回の公開撮影では、カメラを通して、愛についてあなたと話してみたい。
——-

さらなる詳しい情報は随時このHPで発表いたします。

※撮影スタッフとして参加してくださる方を募集しています。
カメラ撮影や撮影補助をしていただきます。申し訳ありませんがボランティアになってしまいます。ただ撮影スタッフには「新しい愛の体験」を模索するための簡単なワークショップがあり、他の体験者とは異なる体験をすることができると思います。
期間中の公開撮影にすべて参加できる方が望ましいですが、そうでない方もぜひ一度ご連絡ください。
ご興味のある方はお気軽に
mashiinukojiアットgmail.com(アットは@に置き換えてください)までご連絡ください。

※体験希望者を募集します。
詳細については作家HP、twitter(@Maiko_Jinushi)にて追って告知いたします。

※公開撮影で撮影された映像は今後作品として発表される可能性があることをご了承ください。

問い合わせ先:mashiinukojiアットgmail.com

2016.01.27

Unusualness Makes Sense – Alternative Art Practices by Thai and Japanese Artists

約1ヶ月間タイのチェンマイで滞在制作し、展覧会に参加します。
東京のArt Center OngoingとチェンマイのChiang Mai Art Conversation (CAC)による共同のプロジェクトで、
日本から5名、タイから2組のアーティストが参加します。

Unusualness Makes Sense – Alternative Art Practices by Thai and Japanese Artists
会期:2016年2月18日〜25日
会場:チェンマイ大学アートセンター
オープニング+シンポジウム:2016年2月20日 18:00〜

アーティスト:
Jiratchaya Pripwai(タイ)
Chiang Mai Collective (CMC) – Arnont Nongyao & Thatchatham Silsupan(タイ)
井出 賢嗣(日本)
小山 友也(日本)
青木 真莉子(日本)
衣川 明子(日本)
地主 麻衣子(日本)

キュレーター:
小川 希(Art Center Ongoing)
Sutthirat Supaparinya(Chiangmai Art Conversation)

2015.04.24

わたしの穴 美術の穴

4/26(日)18:00〜 「わたしの穴 美術の穴」展示会場で高石晃・地主麻衣子によるパフォーマンス「部屋と穴とわたし」を行います。
展覧会は残すところ明日から日曜日までの3日間です。
http://space23c.com/
https://www.facebook.com/events/292058014251405/

2015.01.03

おおきな口、ちいさな手 もしくは ちいさな口、おおきな手

3年ぶりの個展です。
新作の映像作品を展示します。
また、会期中にはイベントもあり、映画監督の五十嵐耕平さん、脚本家の久保寺晃一さんとトークをします。
劇映画を作っていらっしゃるお二人と美術と映画のあいだにある曖昧な部分について話せたらなと思っています。

2015.1.7 (水) – 1.18 (日)
12:00 – 21:00 (月・火休)
入場料:400円(セレクトティー付き)
Art Center Ongoing

■1月10日(土)19:00 〜 オープニングパーティ 参加費:1000円(軽食+1drink+入場料)

■1月11日(日)19:00 〜 トークショー「映画の人、オンゴーイングにあらわる」 
五十嵐耕平(映画監督)、久保寺晃一(脚本家)、地主麻衣子(映像作家)
『息を殺して』がロカルノ国際映画祭で上映された五十嵐耕平監督と、同作で助監督をつとめた久保寺晃一さんをお招きし、美術と映画のあいだの可能性について話します。 参加費:1000円(1drink+入場料)

■1月18日(日)15:00 〜 Pre Ongoing School 参加費:1500円(ケーキとドリンク付き、先着30名様)
作家本人による展示作品の解説を交えてのレクチャー。お好きなケーキとお飲物がついてきます。

2014.08.17

黄金町バザール 2014

黄金町バザール2014が始まりました。
私は6月から2ヶ月滞在制作をした「馬が近づいてくる音」という約80分のビデオインスタレーションを展示しています。
5月にblanClassでおこなった公開撮影をもとに作ったものです。
公開撮影をしたときからさらに世の中の状況は変わって、今のタイミングでこの作品を展示できて良かったなと思っています。
またアジア各国やカナダからアーティストが来て、2ヶ月一緒に住んで、話して、ご飯を食べて、
という環境でこの作品を作れたことは自分にとって貴重な経験でした。
期間中にはシンポジウムもあります。
ユニークな視点のシンポジウムで私はとても楽しみにしています。
横浜トリエンナーレと共通チケットもありますので、ぜひあわせてご覧頂ければと思います。

黄金町バザール2014
2014年8月1日(金)〜11月3日(月・祝)
11:00〜19:00 ※一部夜間の展示を予定
(毎月第1・3木曜日は休み)
http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2014/

2014.06.17

黄金町滞在記 1

今日は日暮里のトマトに布を買いにいって、
試しにプロジェクターで投影してみた。
まだ展示場所の窓をふさいでいないので、日が暮れてから作業をした。
私は本当に臆病というか、怖がりで、
誰もいない暗い一軒家に1人でいると…正直こわい。
自分の精神衛生のために、横浜高島屋でアロマオイルを買ったりした。
アロマオイルなんて人生初めてだけど、結構良いものだ。
店員さんに
「誰もいない古い一軒家で作業することになり、不安感がある(怖い)」
「集中したいし、インスピレーションもほしい」
と言ったら、ジュニパーとグレープフルーツを配合するのが良いと教えてくれた。
ジュニパーは昔ヨーロッパで悪魔払いに使われていたらしく、
集中力を高め、殺菌作用もあるらしい。
グレープフルーツにも集中力を高めたり、気分を明るくする効果があるらしい。
ぴったりです!
高島屋の店員さんがすごい人に思えた。

そのことを彼氏に電話で話したら、「ソルティドッグの組み合わせだね」と言われた。
ジュニパーはジンの原料なのだそうだ。
どうりで。
私はソルティドッグが好きなので、この香りも好きなわけだ。

ジンといえば、レイモンド・カーヴァーの「ぼくが電話をかけている場所」という短編小説を思いだす。
アルコール依存症のリハビリ施設でのお話で、
主人公が同じ境遇の入居者に、「なんでそんなにたくさんジンを飲むようになったのか?」と聞くと、
彼は「味がすごく気に入っちゃったんだよね」というような感じの返事をする。
その答えにリアリティがあるなぁと思ったのを思いだす。

そんなジンの原料であるジュニパーと、グレープフルーツのアロマオイルを焚いてみたが、
やはり気が高ぶって、しばらく作業して帰ってきた今も気が高ぶっている。
滞在場所に戻っても誰もいないので、人の声が聞きたくなり、
勉強をかねてBBCのポッドキャストを聞きながら夕食を作った。
それでも気が静まらないので、おっとりした友達に電話をかけて世間話をした。
ちょっとは落ちついたが、やっぱりソワソワするので今ブログを書いている。

なんだか最近妙にFacebookやTwitterを見てしまう。
依存症である。
読みたい本があるのだから、ちゃんと本を読みたいと思う。

—-
それはそれとして、今回黄金町に向けて展示準備をしていて、とても充実感がある。
制作費が出るので、今までできなかったようなことにチャレンジできるので、
やりたいことは全部試したいと思う。
「イエーイ!よろしくね!」と私の展示場所に向けて、あいさつ。

みなさまも、すっかり夏ですが体調にお気をつけください。

2014.06.04

黄金町滞在1日目

8月から始まる「黄金町バザール」に参加します。
http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2014/
今日(今は深夜3時なので正確には昨日)から滞在を始めました。

ということで、日記です。

黄金町滞在1日目。
他にもアーティストがいるかと思ったら私が一番乗りだったらしい。
ジャック&ベティという映画館が徒歩3分の場所にあり、プログラムを見たら「ある過去の行方」と「チョコレートドーナツ」をやっているので狂喜乱舞。
というのは言い過ぎだけど、心の中で飛び上がる。
観たかったけど諦めていた映画だったので。
両方昼のプログラムだったので、とりあえず今日の夜は「ダリオ・アルジェントのドラキュラ」を観た。
CG感を隠そうとしていないところ、中世なのに人工照明感のある光、巨大なカマキリが出てくるところが良かった。満足。

2014.04.29

公開撮影『馬が近づいてくる音』

横浜のblanClassで公開撮影をします。
あくまで「公開」することを前提に、しかし「撮影」することを怠らない。
という試みです。
1日のみですが、ぜひご覧いただければ幸いです。
—-
公開撮影|地主麻衣子 [馬が近づいてくる音] 

地主麻衣子と菊川恵里佳による公開撮影。「馬が近づいてくる音」をドラムでいかに表現するかということを軸に、2人がビデオカメラ越しに会話します。菊川をとらえたある種のドキュメンタリーとしてこの撮影を行います。映像は観客へ向けて同時上映されます。
http://blanclass.com/japanese/schedule/20140510/

日程:2014年5月10日(土)
会場:blanClass
MAP:http://blanclass.com/japanese/about/map/
開場:18:30 開演:19:30
入場料:1,300円(ワンドリンクつき)
軽食(無料)もご用意しております。

2014.04.29

blanClass放送室

blanClass放送室に出演しました。



Video streaming by Ustream

2014.04.18

「父と母」DM

現在TALION GALLERYで開催中の「父と母」展のDMは
フィルムみたいなデザインです。
映像の展覧会だからこうなった、というわけではなくて、
前回の企画展「母と父」と連動したデザインみたいです。

[page 6 of 13] « TOP...4567810...END »